-
主婦起業の心得起業初期こそ税務署と上手くつきあいましょう
『税務署はなんだか怖いところ』『起業初期の段階の自分とはあまり関係がない』というママ起業家さんは意外と多いです。メディアや物語の中でも悪役としての扱いを受けがちですから、そういう誤解を受けるのも無理はないでしょう。しかし、帳簿や確定申告... -
主婦起業の心得SNS上における過度の『売れてるアピール』に注意!
最近は少なくなりましたが、ホテルのカフェや高級レストランでのきらびやかな写真とともに『月商7ケタ達成!』『今日は起業仲間とホテルで優雅にランチ♪』『スキルアップのため○○万円の高額セミナーに自己投資!』というコメントのついた投稿がSNSにアップ... -
経費・レシート・領収書漫画や小説も経費になる!?本・雑誌・電子書籍に関する経費
個人事業を続けていくうえで本や雑誌から知識や情報を得る機会は多いです。昨今では紙ではなく電子書籍を購入しているという人もいると思います。しかし本ならば何でも経費にできるわけではありません。この記事では本・雑誌・電子書籍などの経費について... -
経費・レシート・領収書ひとりカフェ・打ち合わせ・ランチ会・お土産・試作など飲食に関する経費
取引先やお客さまと食事やお茶をしながら仕事に関する話をするのはよくあることですよね。個人事業に関係しているのであれば飲食代も経費にすることは可能です。しかし、飲食については仕事とプライベートがあいまいになりがちで、経費にしてよいのか悩む... -
主婦起業の心得来る?来ない?本当は怖くない税務調査
帳簿や確定申告など、起業にまつわる数字に苦手意識を持つみなさんが不安を感じていることの一つが税務調査ではないでしょうか?言葉の響きといい、その怖いイメージに恐れおののく主婦起業家さんは多いようです。実際に開業届を出したら税務調査が入るか... -
帳簿と確定申告の知識プチ起業であっても絶対に知っておくべき『雑所得』の話
このブログは主婦起業やママ起業など、いわゆるプチ起業をしている方のお役に立つ内容を中心にお届けしております。たとえ起業していなくても、おこづかい程度の収入であっても一定以上のお金を稼いだら所得税を支払わなければならない場合があります。み... -
帳簿と確定申告の知識確定申告が必要な人としたほうがよい人
おこづかい稼ぎ程度のプチ起業は主婦やママが子育てをしながらでもできることで根強い人気があります。しかしその場合でも帳簿をきちんとつけ、その年いくらの所得があったのかを明確にする必要があります。なぜなら、一定以上の金額を稼いだら必ず確定申... -
主婦起業の心得『ダンナさま』という魔法の財布
結婚して家庭のある女性が「起業しています」と言うと「起業というより趣味でやってるんでしょ?」と鼻で笑われてくやしかったという話を聞きました。ハンドメイド作家さんや自宅教室をしている方などはそういう偏見を持たれることが多いのではないでしょ... -
主婦起業の心得主婦が起業するときに決めておきたい3つのこと
主婦起業は趣味や興味、関心や経験が高じて本格的になることが多いですよね。たとえばハンドメイド作家さんなどは、幼稚園グッズを作るために何年かぶりにミシンを使ってみたら面白くてハマってしまい、バザーなどに出品するうちに仕事として意識するよう... -
経費・レシート・領収書レシート・領収書の保管、テキトーにやってはいけない3つの理由
知らず知らずのうちにたまっていく経費のレシート。確定申告の時期になってあわてて整理する人も多いかと思います。かくいうわたしも以前は下の画像のように大きめのお菓子の缶に次々と放り込んでいました。レシートの枚数が少ない独立当初はまだよかった...