市川えり– Author –

-
資格は役に立たない?そんなことはありません!
【転職鉄板ガイド】というサイトに『女性が一生食べていける、ゼロから使える資格は?』という興味深い記事がありました。(以下のリンクから読めます。) https://agent-guide.com/%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%80%80%e8%bb%a2%e8%81%b7%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%8... -
SNS上における過度の『売れてるアピール』に注意!
最近は少なくなりましたが、ホテルのカフェや高級レストランでのきらびやかな写真とともに 『月商7ケタ達成!』 『今日は起業仲間とホテルで優雅にランチ♪』 『スキルアップのため○○万円の高額セミナーに自己投資!』 というコメントのついた投稿がSNSにア... -
漫画や小説も経費になる!?本・雑誌・電子書籍に関する経費
個人事業主として本や雑誌から知識や情報を得る機会は多いです。 昨今では紙ではなく電子書籍を購入しているという人もいると思います。 しかし本ならば何でも経費にできるわけではありません。 この記事では本・雑誌・電子書籍などの経費について説明しま... -
ひとりカフェ・打ち合わせ・ランチ会・お土産・試作など飲食に関する経費
取引先やお客さまと食事やお茶をしながら仕事に関する話をするのはよくあることですよね。 個人事業に関係しているのであれば飲食代も経費にすることは可能です。 しかし、飲食については仕事とプライベートがあいまいになりがちで、経費にしてよいのか悩... -
来る?来ない?本当は怖くない税務調査
帳簿や確定申告など、起業にまつわる数字に苦手意識を持つみなさんが不安を感じていることの一つが税務調査ではないでしょうか? 言葉の響きといい、その怖いイメージに恐れおののく主婦起業家さんは多いようです。 実際に開業届を出したら税務調査が入る... -
たまったレシートや領収書をスモールステップでカンタンに整理する方法
年末近くになると気になりだすのが、たまりにたまったレシートや領収書の山。 日に日に存在感を増すそれらはあなたの神経をチクチクと刺激し続けているのではないでしょうか?? 確定申告直前ににまとめてやる人も多いかもしれませんが、紛失などで探すの... -
開業費はいつまでさかのぼれる?開業前のレシートを捨ててはいけない理由
資格取得のための受講料や名刺・チラシの作成、WEBサイト構築に人脈づくり…。 開業準備をはじめるとあれこれとお金がかかります。 でもこのお金、どのように処理すればいいのかご存知ですか? 『いやいや、開業前だから経費にできないでしょう?』 とい... -
開業届を出す前の資格取得の受講料や交通費などは経費にできる?
開業届を出して起業する前に使ったお金は高額になりがちですよね。 たとえば、 資格取得のためのセミナー受講料専門書やテキストなどの書籍代スクールやセミナー会場までの交通費受験料や合格後の登録料事務用品の購入費用ホームページ作成費用 などなど。... -
三菱UFJ銀行で屋号つき口座を作る方法
以前ゆうちょ銀行で屋号つき口座を作る方法をご紹介しました。 日本人ならほとんどの人が持っていると思われるゆうちょ銀行。 振込時に屋号のみ表記されるのでビジネスネームで仕事をしている人などには大変便利です。 しかし振替口座を開設した支店の窓口... -
ゆうちょ銀行で屋号つき口座を作る方法
個人事業主として仕事をするうえで銀行口座を持つことは必須です。 当サイトでは家計と事業は完全に分けることを推奨しております。 http://shinonome-lifeplanning.com/business-bankaccount/ http://shinonome-lifeplanning.com/business-iccard/ 例えば...